早くも第2弾。
次は長男の弁当です。
食べ盛りで私と同等かそれ以上食べる中学1年生。
とりあえず茶色い食べ物突っ込んどいたらいいかと思いまして。
これからの…
こうなって…
こうっ!!!!!
周りの友達に心配されたみたいです。(笑)
kuno
早くも第2弾。
次は長男の弁当です。
食べ盛りで私と同等かそれ以上食べる中学1年生。
とりあえず茶色い食べ物突っ込んどいたらいいかと思いまして。
これからの…
こうなって…
こうっ!!!!!
周りの友達に心配されたみたいです。(笑)
kuno
定期的に保育園では給食以外で弁当の日があります。
たまにしかありませんが嫁さんからすると逆にたまにしか作らなくていいので大変らしいです。
その弁当持ちの日がたまたまテライ電器定休日の水曜日で流れるような勢いで私が作ることになりました。
今回は次男の弁当だったので作るからには、喜んでもらいたい!!!そう思い計画を練りました。
結果、やっぱキャラ弁だよねっ!!!と思い、悩みました…1週間ほど。
次男が好きなサメにしようか・・・
それとも恐竜か・・・・
はたまたアニメものか・・・・・
結果はこちら。
なんともまあスケベ顔…………
もっときれいな黄色になる予定でしたが………この子二日酔いぎみ。
色見って大切ですね。
さてこのキャラが初見でわかる方何人いるのでしょう。
次男はかなり喜んで食べてくれたみたいなのでよかったですが、帰ってきて
次男「お父さんおいしかった!!」
父 「うんうん…(笑顔)」
次男「あれなんやったん?」
父「・・・・・・・・・・・・。」
改善の余地ありっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
KUNO
新店舗オ-プンして早くも13年経ちました。と言う事は、引っ越して13年経ったと言う事です。その時に、家電もほぼ新しいものに買い替えたんですが、それからエコキュートはじめ、エアコン2台、テレビ、ビルトイン食洗器、アラウ-ノなどを買い替えています。買い替えるときは、修理して使うか迷うわけですが、実際新しい商品にすると、新機能に驚かせることがあろます。特に省エネ性については、どの商品も10年前のものとは比べ物になりません。カタログでみて分かっているつもりでも、実際使うとよくわかります。お客様にもその良さを、上手く伝えて買い替えに結び付けたいと思います。 m-hosoda
なんやかんやでずっと行けずにいた【TUKUHIKO】
移転して、2年位経ちました。昔から常に満席の人気店!
新しいお店もやはり人気は変わっていません。
開店前から整理券をもらい待たないと、中々入れない状況です。
11時開店で10時半に行きましたが、すでに7組目です。
けど、1回転目には入れる順番でホッとしました。
ガーデニングをされており、そこのハーブを料理に
使われているそうです。
今は時期的にバラがキレイに咲いていました。
TUKUHIKO
といえば、やはり
「3段弁当」
かわいい風呂敷に包まれて
やってきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ワンプレート盛りもいいのですが、なんでしょうかねー、なんか3段になっていると
いつも以上にワクワクします(笑)
色とりどりのお惣菜に、エビフライに大きなチキンカツのランチでした。
あさりのお味噌汁にほっこりです。
ケーキも追加しましたが、濃厚チーズケーキで美味しかったです。
しかし、原材料高騰のせいでしょうか、なんだか前に食べた時より
小さくなってしまった気がしました。
次は洋風ランチを食べに行こう思っています。
Y.suzu
今回は洗面台の上にある既設の吊戸棚を残すのに、ミラー込洗面台高さを1730mmに抑える必要がありました。現在販売されている一般的な洗面台の高さはミラー込だと1900mm前後、低めタイプでも1800mm前後になります。うーん、それでは収まらない!・・・という悩ましい状況でした。
そこで見つけたのが「リクシル」のオフトにアジャストミラーを組み合わせるパターン。
このような状況の場合、アジャストミラーはとても助かります。オフトとの組み合わせだと、高さ1680(シャワー水栓1780)~1900mmの範囲で10mm単位に調整できるんです。なので一般水栓でよければ1730mmでも適応になります。
実際施工してみると切断してピチッと収めるのにかなり神経をつかいましたが、結果きれいに仕上げることができました。 y.terai