門灯や玄関灯を簡単工事でタイマー付に!
近頃、物騒なことが多く、自宅の防犯が大変重要になってきました。
テレビドアホンやセンサーライトは当たり前になり、場合によっては防犯カメラ&録画機器まで取付・設置させていただくことがあります。
そんななか見落としがちやけれど、「コレ、便利やん!」と思ったのがありますので紹介します。
センサーライトもいいのやけれど、どうも無粋で雰囲気があわない。それでいまある外灯を使って暗くなったら点くようにしたい。
そんな場合いままででなら、外灯の近くに外付けで明暗センサ(デイライトスイッチ)かタイムスイッチをかましていました。ただどうも外観的に感心いかず、プロとして完全に納得できるものではありませんでした。
そんなわたしはみつけました。これならいまある門灯や玄関灯を、外観変わらず雰囲気もそのままにタイマー付にできます。
これですコレ。さてコレとは?
それは外灯にかんでいる屋内のスイッチを取り替えるんです。「なーんだ、そんなこと。」って口にだしました?
でも数年前までありそうでなかったんです。GINGINの新製品ではありませんが、いま現在もそんなに陽の目をみていないように思います。知る人ぞ知る逸品です。
スイッチも時代とともに進化しています。一昔前は長い間フルカラーシリーズが主流でした。いまは取付スペースそのままにスイッチ本体が大きくなったコスモシリーズが幅をきかせています。
そしてスイッチが大きくなったので、いろんな機能をのせることができるようになり、画期的に種類が増えました。
そんななかにKIRARIと光る逸品があったのです。点灯時間、消灯時間をデジタル表示で簡単に1分単位で設定できます。定刻動作以外にも、留守番動作にもなります。
留守番動作って?設定された時刻の前後30分の間で毎日ランダムに照明を点灯・消灯させ在宅を装う機能です。あらまぁビックリ、ただの小さなスイッチにそこまでさせることができるようになったんです。
どうです?スイッチを見直していただきました?他にも便利なのが一杯あります。
より安全に、より快適に、より便利に。テライならきっと嬉しい提案ができると思います。お近くにお住まいなら、お気軽に御相談ください。
テライ電器は一軒一件、御客様によりよい提案がし続けれるように、これからも精進していきます。よろしくお願いします。 y.terai
TVが映らない
昨日お客様からの紹介でテレビの接続に行ってきました。
引っ越してこられてから
3台のうち2台TVが映らないとのこと。
TVは去年買ったばかりのTV。
もちろん線はつながってます。
1台はきれいに映るので
アンテナは大丈夫。
映らない内の1台は
アナログは映りました。デジタルはダメ。
もう一台はなにもかもダメ。
訳わからん(ToT)
家中調べました….
結果。
アナログだけ映ってたTVは、間にラインブースターという
デジタルを通さない機器がついてあり、外せば映りました。
もう1台は引っ越される前にリフォームをされたみたいで
途中で線が切られてました。。つなげば映りました。
一時間以上かかりました(;=;)
アンテナは恐い。。
みなさんもテレビを買われる時、
移動されるときは充分に気をつけてください!
s.ishikawa
ブログ開始!
2月度ブログ担当となりました
石川青児です!
よろしくおねがいします!
商品や工事についての
コメントや情報などをアップしていきたいと思います!
今日は朝からエアコン外してきました!
明日の午前にまた付けます!
なぜなら部屋のリフォームでクロスを張るからです!
皆さんもクロス張替えの時は
エアコンを取外して
中まできっちり張ってもらうことをおすすめします!
次にエアコンを取り替えた時に
古いクロスが見えてしまう可能性があるからWW
明日取り付けるために
今から分解して掃除します!
s.ishikawa
話題の3Dテレビ内覧してきました
あと一週間もすればバンクーバーオリンピック開幕。
今年は6月・7月でワールドカップサッカーもあります。
そしてアナログ停波は来年7月にせまり、エコポイントは仕切りなおして再び始まるとはいうものの、気前よくいただけるのはこの3月まで。
そのようななかパナソニックのテレビ新製品は2~4月に発売されます。噂の3Dテレビはどうやら4月に出てくる様子。先日、枚方で一足先に試作機で体験させていただきました。専用メガネをかけて見るのですが、ちょー立体的です。テーマパークのアトラクションって感じです。4月までもう少しお待ちください。
で、いつがお買い時かって?間違いなく、3月までがひとつのお買い時といえるでしょう。
新製品発売で型落ちになるのが出てくる。エコポイントがよい条件でいただける。世界的イベントを立て続けに楽しめる。
ぎりぎりまで待ってもその時のことは誰にもわかりません。それよりは確かな今に踏み込んだほうがよいと個人的に考えます。
皆さんはどうですか?
y.terai
「太陽光発電研修会参加」&「びわこ検定受験結果」
本日、男性スタッフ全員で、パナソニック主催の「太陽光発電システム研修会」に参加してきました。9時から16時半までの詰め込みです。
いま「パナソニック」は確かに太陽光発電で大きく出遅れています。「シャープ」の扱いがあるので、よくわかるのですが、致命的なのはコストが高く、工事を含めて国の補助金の条件であるkwあたり70万円をクリアするのは難しい状況であること。それはそもそも現行の商品が「サンヨー」、「京セラ」からのOEMで自社生産でないばかりか、バリエーションや施工方法に柔軟性がなく、旧態依然にとどまってしまっているからです。
パナソニックショップとしては非常に残念なことです。
ただグループ化した「サンヨー」とのコラボで急いで立て直そうとしている様子なので、近々に一気に進化して先頭グループに追いつくことを期待しています。MATUSITA ならぬMANESITAと呼ばれていたのですから、ここは面目躍如といってほしいものです。
そうそう戻ってきたら、年末に受けた「びわこ検定2級」の結果が郵送できていました。
合格です。100点中78点にスタンプラリー点20点プラスの合計98点でした。これで引き続き大きい顔して、大好きな滋賀県大津に住んでられます。よかった、ヨカッタ。 これからも時代にあわせるところはあわせますが、それ以上に地域を想い、そこに一緒に住んでいる人達のことを想い、母校の「一隅を照らす」精神で精進していきますので、よろしくお願いします。
y.terai
「エアコン早期お買得キャンペーン」1/26~3/31
いよいよ今の時期、テライ恒例の「エアコン早期お買得キャンペーン」が始まります。
「パナソニック」の2010年度モデルがもう間もなく出揃いますが、新製品を期間限定
で特価よりさらに10%引き!
10%をあなどるなかれ。上位機種になればなるほど値引の絶対額は大きくなります。
また見比べればわかりますが、安いイメージのある大型量販店ですが、新製品はけっして安くありません。
またテライは工事にこだわります。すべて自店施工。他任せにいたしません。電気工事士による確実でキレイな仕上がり。材料も製品の一部と心得て、信頼のおける「パナソニック」「イナバ」を使用しています。安さだけでなく、信頼を第一に値段も追求する姿勢で頑張っています。
さらにまたテライはアフターケアにもこだわります。わずかな掛金で5年保証になります。そうでなくても不具合に対して担当が基本的に即日訪問。軽微な故障は自店修理します。難儀な故障はパナソニックに手配しますが、最短での対応を常に心がけています。そしていずれにしても確実に誠意をもって。
パナソニックショップで滋賀県No.1のエアコン実績!トータルで考えると、「パナソニック」エアコンなら、テライ電器。絶対間違いなしです!
なお新製品以外にも、09年度のスタンダードタイプFを、主に6畳用、主に8畳用、主に10畳用、主に14畳用で、目玉特価として台数限定で用意しました。
煩雑なエコポイント申請もお任せください。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
なお自店施工、自店アフターケアにこだわりますので、店のある大津市なら全域、その他は片道60分以内程度で相談させていただいております。 y.terai
まもなくIH&エコキュートキャンペーン始まります!
この月末から3月末まで、200VIHクッキングヒーターとエコキュートの買い替え応援キャンペーンを、 「パナソニック」協賛で実施します。
ただいま最終の打ち合わせ中。詳細は2,3日後でお伝えできそうです。
いつもどおりの丁寧・親切な工事・アフターケアはそのままに、お値段も普段以上に勉強し、さらに古い機器の下取りや、?????も考え中です。この機会にぜひともお願いいたします。
y.terai
年始のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
本年はテレビの完全デジタル化=アナログ停波まで、いよいよあと1年をきってまいります。
また陰に隠れがちですが、火災警報器設置も同様に来春までに義務づけられています。
そして環境にも人にも優しいことで、ますますオール電化が加速し、さらに昨年に買い取り価格が倍になり耐久年数内に初期投資の回収が見込めるようになった太陽光発電システムの動きが活発化しそうです。
そのようななか、我々テライ電器は本年おかげさまで創業55周年を迎えます。
地域の皆様の御支援、御期待に応えられるよう、スタッフ一同精進してまいります。
本年も相変わりませぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
代表 寺居 康之
年末のご挨拶
本年1年間、大変ご愛顧たまわりありがとうございました。
来年は創業55周年を迎えます。
GO GO!と勢いよくいきたいと思います。
来る年も相変わりませず、御贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。
なお新年は1月6日(水)より営業いたします。
代表 寺居 康之