今年の振り返り②
皆さん、年末の大掃除ははかどってますか?
テライ電器は31日のお昼まで営業しています。
大掃除中に何かありましたらお申し付けください。
今年はコロナ問題でいっぱいの一年でした!!!
特に医療関係の方々は大変だったと思います。
さて先日のブログに続きますが
我が子も今月で100日になりました。
お食い初めを実家にてやらせてもらいました!!!
今の所は風邪も引かずに元気にスクスク育ってくれています!!
これからも元気にスクスクと大きくなっていってもらいあたいですね。
それでは皆さん良い年末年始をお過ごしください(^-^)
★S.Ueno★
今年の振り返り①
今年も、後残り僅かになりました。
今年は大変な一年になったと思います!!!
世間では、世界的に新型コロナウィルス問題で
オリンピックから色々なイベントが延期になったりして代表選手方は精神面的にも
辛い一年だったでしょう!!!!
そんな中ではありますが
わたくし的には嬉しい一年でもありました。
それは、9月に娘ができた事です。
このご時世なので、出産時の立会いなどは
出来なかったのですが、母子ともに元気で良かったです。
★S.Ueno★
お正月休みのお知らせ
本店 1/1(金)~6(水) *12/31(木)は12:00まで営業
瀬田店 12/31(木)~1/6(水) *12/30(水)は営業
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
アラウーノV設置 ありがとうございます
京都の街中でたまに見かける広河原行きのバスってどんなところへ行くのだろ?
子供の頃から、時刻表が好きで地図が好きで乗り物が大好きで、網干ってどこだ?この電車、北海道まで行くのか?とかわいく網走と勘違いして過ごしたことを思い出します。
先日ちょうどその日は冬至にあたりましたが、息抜きに個休をとり一人で森の京都「京北、日吉、園部」へと車で出かけました。京北で昼食に温かい蕪そばと名物・納豆もちをおいしくいただいた後、日吉ダム方面へ温泉目当てに抜けようかと道路地図を開けてみたら、なにげに花脊の文字が目に飛び込んできました。
「花脊の里」。以前から京都市最北部で山懐に抱かれた別世界、摘み草料理で有名な美山荘がある。さてどんなとこやろ?と潜在的に意識があったんやと思います。
その場でここ京北からならわりと近そうやし道もよさそう、花脊往復してから日吉、園部とまわってもどうにか日暮れに間に合いそうやな、一度行ってみたろと急遽予定を変更しました。
それで初雪残る花脊の一本道をグングン奥へ奥へと進んでいくと、いよいよ峠にさしかかる手前に谷筋の行き止まりを感じる風景が現われました。そこには何軒かの家とポツンとバス停がひとつ。「広河原」とありました。
おぉ、ここが広河原なんや。愛読書「JTB時刻表」で目にしたことがあります。出町柳駅から所要約2時間。でも時刻表には世間的に名の通っているはずの花脊の記載はなく、広河原が花脊の奥部とは思いもしていませんでした。こんな遠くまで大型バスが京都市街をぬけ細い山道に分け入り来てるんやな。ほんまにご苦労さん・・・そして地図をよく見ると、近くに広河原スキー場もあるようです。京都市内唯一無二らしいですよ。
それにしても美山荘のお客さんはわざわざこんなところまでそうまでしてでも食べに来てくれはんにゃな・・・やっぱすごい店なんやな、テライも倣えるようになっていかなあかんなと感心させられました。
ちなみに日吉スプリングスの当日のお湯は、冬至にちなんで柚子湯でした。あっ~ホッコリ、ホッコリ。これからも硬軟織り交ぜバランスをとりながら進んでいけたらなと思っています。 y.terai
右写真のお社は園部の生身天満宮。最古の天満宮さんだそうです。仕事のお守り「天晴れる」が評判です。興味のある方は、生身天満宮さんのwebサイトをご覧ください。
2020年12月テライ通信
ふゆ
秋きました?(笑)
秋をあまり感じれなかった私です。
通り越して冬です。
子供と遊びに行くと割と写真を撮るんですが、秋っぽいのがほとんどない。
半袖の写真からいきなりダウン着てます(笑)
唯一、1枚ありました。秋っぽいの・・・。
他は見つからず。(笑)
k,kuno
リモート
実はリモート飲み会をやってみたんですが、なかなか楽しいですね。
コロナウィルスが流行し、リモートが当たり前のようになりましたが、前からあれば私みたいに他県からきている人が地元の友達との距離を気にせず楽しめていただろうと・・・思うんですが、コロナが流行したからリモートが当たり前になったかと思うと少し複雑です。
7人でのリモート飲み会で22:00から始まり、終わったのは4:00頃でした。
みんなよく喋る喋る!!(笑)
私、目が血走ってます。
学生時代の思い出話に花を咲かせました・・・。
k,kuno