大台ケ原 トレッキング

2018年10月04日

天気予報に充分注意し晴れそうな日をギリギリまで見極めて、昨日待望の大台ケ原へ行ってきました。

東大台の日出ガ岳、大蛇グラ、シオカラ谷を巡るコースです。一部紅葉が始まっている様子でした。

日出ガ岳では知らぬまに標高1695Mに登っていたようです。富士山はのぞめませんでしたが、熊野灘や生駒・信貴の稜線までくっきりと見れて充分でした。

大蛇グラはその突端に立つことまではできませんでした。足元がカジュアルシューズではとてもとても敵う相手ではありません。それに周りには安全な場所でその景色そして遠くからでもはっきり聞こえる水音に永くヒーリングされている山人が多数居られ、あまり邪魔なことはできません。でも好奇心との葛藤もあり、静かにそろそろと四点歩行で突端の1M程手前までは行ってみました。

そしてシオカラ谷の沢の清廉な水で顔を洗った後、一周コースの終点駐車場へ戻りました。所要時間3時間少し、変化に富んだ素晴らしい大自然に触れられました。

駐車場にある上北山村営売店でいざさ寿司とカップラーメンで遅めの昼食をとり、大台教会にお参りしてから次の目的地、秘湯で名高い上北山村営子処温泉へ。

途中、辻堂山林道を通り抜けるのに予め村役場に通行可能であることは確認していたのですが、それでも先日の台風24号で折れた枝や山肌から転がってきた石があちこちに散乱していて、徐行運転しながら少し不安でした。

やっとの想いで子処温泉へ到着すると、看板犬が馴れ馴れしげにお出迎えしてくれました。昨日まで台風で休業しており、約40分の滞在中に客はわたしの他に男性ライダー1名。なのでじゃれてくるのもしかたがなさそうです。

温泉でほっこりしたら時刻はもう16時ごろ、そろそろ帰路につかなければいけません。途中、上市で柿の葉寿司の平宗本店に立ち寄り、柿の葉と献上鮎寿司をお土産に購入。木材の街をとおりぬけ、カーナビの案内どおりに進んでいたらなんと通行止め、夕暮れせまるなか細い山道に迷い込むことになりました。

山をなんとか抜けた先が壺阪寺さんでした。これもご縁、横から拝めさせていただけて結果オーライです。ある意味さすがのカーナビです。こういうこともあって旅はまだまだやめられそうにありません。さて次は何処へ行きましょうか・・・      y.terai

 

世界柔道

2018年10月01日

先週まで世界柔道がテレビで放送されてました。

自分も小学生から高校まで柔道をしていて

今でも月に2回ほど練習をさせてもらってます。

そして年に3回ほど試合にも出場させてもらってます。

テレビで放送されているのを見ていると

自分も柔道がとてもやりたくなります(^-^)

毎週土日は練習日なので今週は練習にいきたいなと思います。

今ではたまにしかしない為すぐにスタミナが切れてしまいます(>_<)

ランニングをしてスタミナ維持をしたいのですが

中々重たい腰が上がりません!!!

まずは短い距離から少しずつ増やして頑張ってみようと思います!!!

★S.Ueno★

 

大丈夫でしたか?

2018年10月01日

昨日は台風24号が近畿地方を通過していきました。

 

台風21号に比べると滋賀県は被害が少なかったのかなと思いますが

皆様は大丈夫でしたか?

今回は、夜中に近畿地方を通過したので

寝ている間に通りすぎていった気がします。

 

昨日に変わって今日は暑いくらいいい天気になり

昨日の台風が嘘みたいですね(”-”)

 

また、台風25号も近づいているので充分に

充分な対策を取りたいと思います。

★S.Ueno★

はじめまして(^-^)

2018年09月23日

はじめまして、7月からテライ電器でお世話になっています。

入社して2ヶ月が経ち3ヶ月目に突入しました(!_!)

この2ヶ月間は、エアコン工事とアンテナ工事で過ぎ去った夏になりました。

 

小学生の頃から柔道をしていて、今世界柔道がテレビでやっているのを

見入ってしまい寝不足の日々が続いています(>_<)

 

今はお客様の名前と顔を覚える事と

自分の事を覚えてもらえよう日々奮闘中です。

これからも毎日笑顔で頑張っていきますので

宜しくお願いします。

 

★S、UENO★

 

 

大山開山1300年 鳥取へ②

2018年09月10日

夜が明け台風一過で少し霞みはあるものの晴れた空の下、朝6時前から大神山神社奥宮、大山寺本堂、阿弥陀堂の順で1時間半ほど散策???、いやいや足元はサンダルながらしてることはトレッキングかな・・・で、日本一長い石畳参道、橋のないところでの佐陀川上渡り、崖づたいの山道をズンズン歩き、自然に抱かれた神聖な雰囲気を独り占め状態で満喫しました。

そして宿で朝食をいただいたらすぐに出発!大山をぐるっと周り、関金温泉で一番風呂立ち寄り湯して倉吉へ抜けました。倉吉では早めの昼食、というのも昼になると行列必至の人気牛骨ラーメン店「幸雅」でなつうまラーメンを食べたかったから。噂に違わずこれはいけました。飽きのこない味、また食べたいと思わせます

お腹が満たされた後は、しばし倉吉まちなみ散策。懐かしの鉄道好きには倉吉線資料館は嬉しかった。他にも古いけど現役の銭湯がとってもいい感じ。倉吉淀屋の大阪淀屋(橋)との意外な関係が知れたり、有意義な時間を過ごせました。

倉吉の次は、名探偵コナンで街興しの由良を目指します。何か場違いを感じながらもそれなりにコナンワールドに浸り楽しみました。

この時間くらいから、レンタカーの返却地である鳥取駅18:40発の「スーパーはくと」に間に合うように残り時間を考えながら行動していきます。

それで帰り道がてら小城下町鹿野で名物の地鶏そばをいただき、早足で白兎神社参拝、仁風閣、鳥取城址石垣を眺めるだけで我慢し、鳥取駅近くのトヨタレンタカー営業所に到着。返車したのが18時前。列車発車時刻に少しあるので駅前をうろうろ、居酒屋「てんまり」で鳥取の味を一握り手早くいただいて駅へ駆け込みです。

自由席なので期待していなかったのですが、列車はガラガラで最後尾ながら展望席を確保でき優雅な気分で旅を締めくくれました。

いつもどおり詰め込むだけ詰め込んだ今回の一人旅。さて次はどこへ行きましょう?どうやら旅中毒にかかっているようです。処方箋は仕事、仕事、仕事。それでしばしの我慢我慢・・・・・   y.terai