テライ通信2023年6月号
↑クリックしてくだいね★
いままでこれといった用事がなく未訪問エリアの飛び地的存在であった両市中心部へ初めて足を踏み入れました。
猪名川をはさんで対峙する池田と川西、ごく近く阪急宝塚線で一駅なんだけど雰囲気の違いをはっきりと察知できておもしろかったです。
大学卒業後8年間お世話になった阪急百貨店のそして阪急グループ全体の創始者であられる小林一三翁ゆかりの地、池田。いまさらながら一三翁関連施設をひととおりまわらせていただきました。何ひとつ取り柄のなかったわたしに社会人としての基礎を根気強くたたきこんだくれた会社のルーツたる御仁。感謝の念に堪えません。一隅ながらしっかりとその意思を継いでいけるものであらねばと心新たにさせられました。
昼食は老舗うどん店『吾妻』でだしのきいた生姜あんかけのささめうどんに揚げ 餅をトッピングしていただきました。麺は太め派なんですが、味はまさしくどんづば好みで毎日食べたいくらいのおいしさでした。
その後、池田が誇るツートップのもうひとかた、安藤百福翁のカップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードルづくりに挑戦。
そしていよいよ対岸の川西に渡り御礼の心持ちで川西阪急へ。『かんみこより』で喫茶してから食品売り場で夕飯を買い込みました。
池田は大阪!川西は兵庫!意識すれば充分にその違いは感じるはずです。大津からなら高速で1時間かかりません。日帰りでおすすめしたい穴場エリアです。 y.terai
GWに大阪に行ってきました。思っていたより人は多くなかった気が。
やっぱり美味しいものがいっぱいの大阪!
今回も食べてきました。
まずはランチにトルティーヤ
メキシコ料理
半羽盛りセット
色々な具材が盛り沢山!!!
ちょっとずつを巻き巻きして
パクリです。実は、このお店もリピートです。
はい、来ました!!ここ!!
もんじゃ屋さん。【もへじ】
1時間半位待ちましたが、
GWにしては早かったと思ってます。
今回は「イカ墨もんじゃ」
ご飯が入っていて、リゾットみたいです。
もう一つはこの前と一緒の「豚キムチもんじゃ」を食べましたが、やはり
おいしぃぃぃぃぃーーーーーーーーーー!!!!!!!
イカ墨もんじゃは、二人共あんまりという感想だったので、次からは
違うもので💦💦
今回びっくりしたのが、席が全く同じ所だったこと!
あんなに広いお店なのに、こんなことあるんだと。
&ゲソフライがまた欠品だったこと!(笑)
ゲソフライは基本ないのかしら!?(笑)
また大阪に行ったら、違う味を食べてみます。
今のところ、カレーもんじゃが気になっています。
Y.suzu