お盆休みのお知らせ
本店 8/14(日)~17(水・定休)
瀬田店8/13(日)~17(水・定休)
半年に1度、定期的に集合していたのですが、コロナの様子を伺いながら、
かれこれ2年半ぶりに集まりました。
いつものメンバー、中学校の同級生【女子】6人です。
まあ、とりあえず乾杯です。
からの
↓
↓
↓
↓
とにかく焼きまくる女子6人(笑)
オシャレ感全くありません。全部茶色の食材です。
見てください!最後アヒージョですよ、
これ( ´艸`)
油に海鮮ぶち込んでる風にしか見えない。
(一応サラダとフルーツはあります&おかしも)
夕方から夜中まで、焼いては食べ、喋っては焼いての繰り返し。
ほんと楽しいんです!!!!
もう中年になると、会話も全員「あれ」「それ」「これ」しか言わない。
通じ合えず爆笑の連発で盛り上がっている。
これからも定期的に集まる予定です。この子達との集合は
やめられません。
Y.suzu
覚えている方、おられますか?
もう20年前以上でしょうか、ミスタードーナツに
【飲茶セット】があったことを。。。
ドーナツのパサパサ感があまり好きではないので、中々行かなかったのですが、
飲茶セットはよく食べに行ってました。
なくなって、しばらく足が遠のき、【ポンデリング】が発売されてからは、
ポンデリングのみを食べには行ってました。
最近、近くにお店がオープンして、覗いてみたら、なんと!飲茶セットの一つ
【汁そば】が復活?!(ずっとあったかもですが)していたので、ランチに頂き
ました。
そうそう、この素朴感!!!!!
好きなポンデリングとセットにできて、最高ではないですか(/・ω・)/
まあ、お腹は満たされることはなかったですが、懐かしい味に、また出会えて
感激でした💛
Y.suzu
コロナ感染急拡大はとても気になりますが、6月から続いたエアコン取付けがようやくひと段落してきて、水曜定休に4時間程度の余裕ができたので、人出や時間帯を充分に考慮したうえで久しぶりにブラッと出かけてきました。
滞在含め往復4時間程度で戻ってこれる、コロナ感染のおそれが少ない、それでいていままで気にはなりつつも行けてないところ。以上のキーワードで脳内検索すると、北摂日蓮宗霊場・妙見山が候補にあがってきたので、素直に従うことにしました。行きは亀岡経由、帰りは高槻経由で少しでも道中を楽しめるようにします。
よく知られたお寺さんなので山内の説明は割愛させていただくこととして、個人的に気になったのは3年前に廃止された妙見山上バス停と山内にある簡易郵便局。よくぞここまでバスが来てたんだなの感慨ともう二度と来ることはないんだろうなの寂寥感。お寺の境内で民家もないのになぜここに・・・お寺の金庫代わりかな??
大阪で厚く信仰されているお寺さんは京都や奈良、滋賀とは毛色が違うように思っています。妙見さんのほかにも石切さん、信貴山、犬鳴山など。いづれも神秘的な感じはなく現実的で庶民的、そして昭和レトロを身に着けてらっしゃる。まぁ、その違いが関西のおもしろさであり魅力だと考えていますが。 y.terai
ランチに膳所のときめき坂にある
【花ちょうちん】に行って来ました。
周りから、何を食べてもおいしい!と聞いていたので、
行きたかったお店です。
ランチ営業をしばらくされてなかった様ですが、
日数限定、メニュー限定で、ランチ営業再開しますと
インスタ情報を得て、行ってきました。
「びわます丼定食」です。初めて食べました!
見た目サーモンですが、味は脂っこくなくあっさりです。
半分位でお茶漬けでどうぞと言われましたが、
ひつまぶし等、お出汁をかけて食べるのがあまり好きではないので、ためらいましたが、少しだけ試してみようとかけてみました。
美味しいではないですか!!!!!(笑)
びわますは、お茶漬けにした方がいいお魚だ!!っと、一人で興奮(‘◇’)ゞ
小鉢も、びわますのアラ入りお味噌汁もおいしく、噂通りでした。
是非とも夜にお邪魔したいです。
Y.suzu