モニター付屋外カメラVL-CV100Kありがとうございます

2025年02月21日

先日、発売後初めて取り付けさせていただきました。壁色にあわせてミルキーホワイトの部材で揃えました。

カメラのコンセントプラグがACアダプタ仕様で、一般的な屋外コンセントには差せないのでボックスを設置してあります。

録画はモニター側でマイクロSDカードにされるのですが、当日うっかりしてSDカードを用意していてあわてて買いに走りました。お客様への見積りにはきちんとマイクロSDカードと記載していたのに・・・アッチャチャでした。

機能的にはモニターに映る画像のきれいさにプラス、気軽にスマホでも見ていただけお客様的にはご納得の様子であったのでよかったです。   y.terai

 

フラット形レンジフードへ取替 ありがとうございます

2024年12月29日

シロッコファンタイプからの取替えで、今回は写真のとおりアダプターアタッチメントFY-ASFS06を使用しました。

先日も同条件で取り替えた現場があったのですが、そこでは使う必要がなかった部材です。

何が違ったのか?

それはアルミダクトの種類およびアルミダクトの位置関係と融通性にあります。

特にどちらかというと前者が大切で、倍以上に伸ばしても大丈夫なものかどうか?が見極めポイントになります。大抵の場合伸ばせるのですが、今回は伸ばせないタイプで位置関係・融通性ともに無理だったので使わせていただきました。

しっかりした施工でありながら、お客様の負担を考え無駄に部材は使わないように心がけています。それはその先に信用があると考えているからですネ。  y.terai

アラウーノL150シリーズ設置 ありがとうございます

2024年12月24日

とあるマンションでの「TOTO」タンク式便器からの入替えでした。

今回最も苦心したのが、安全担保のために絶対必要な止水栓の位置。見てのとおり便器右後ろにあります。それも元の止水栓はD式でマイナスドライバーを使って開閉するタイプでした。

元の便器ではギリギリかぶらずにドライバーを入れられたので良かったのですが、更新させていただくアラウーノL150シリーズでは逆にどうしてもギリギリ干渉してしまう位置関係。

それで写真のように止水栓をD式からハンドル式に取り替えたうえでアラウーノを設置しました。これなら左右にまわすので狭いすき間でも大丈夫ですね。

多くの経験をもとに、安全第一を念頭に現場に合わせ 施工してまいりますので、安心してお任せください。y.terai

 

アラウーノV 設置 ありがとうございます

2024年11月20日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は既設便器が排水芯540mmの 「TOTO」C730からの設置でした。

なので配管セットはリフォームダイレクトタイプを使用。便器を前に出しての施工となりましたが、本体自体の奥行が浅くなったので、前づらは変わりなくきれいに仕上がりました。    y.terai

 

ガス浴室暖房換気乾燥機を取り替えました

2024年10月26日

関西では通称カワックで聞き覚えのあるアイテム。20数年お使いのを取り替えさせていただきました。

熱源機(ガス給湯器)は10年ほど前に一度取り替えられていて、いまのところ異常はみられないので、今回は内機だけの入れ替えです。  y.terai