15年目のエアコンでリモコンが故障、純正のは生産完了で手配不可、本体は大丈夫なのに・・・

家電品の補修用性能部品は商品により最低保有期間が決まっています。

最も長いのがエアコンで10年。短いものは5年で、ファクス、ポット、アイロン、美容器などが該当します。

あくまでも最低保有期間であり、パナソニックは一般的に長く対応できることが多く、その点安心で心強く感じます。

ただ時々、微妙に間の悪いことが起こります。

今回はお買い上げ後15年経過のエアコンで、本体に致命的な故障はみあたりません。しかし残念なことにリモコンで操作できなくなりました。

場合によってはエアコン本体側の受光部が悪いこともありますが、チェッカーで調べるとリモコンがダメな様子です。

リモコン自体は修理がきかないので、新しくパナソニックサービスに手配しましょう。と調べてみると、GA~ん、生産中止・手配不可とのことです。

本体が使えているのに、リモコンがないのを理由に買い替えをおすすめする?

確かに15年経っており、電気屋的には本体もかなりくたびれてきているようにも思いますし、更新で電気代が安くなり、快適性が向上します。買い替えでもいいのかな・・・・・

いやいやお客様の反応は違いました。滅多に使うことなくいままできて、いざ使おうとしたらいうことをきかない。どないなもんや、コラコラってな感じが伝わってきます。

U~N、どないしまひょ・・・・・は、私です・・・・・

そうこんな時は、ドラえもん! パナソニックから一旦離れるのがよさそうです。

それで今回、テライのポケットから出てきたのは「OHM」OAR-N11!!!

各主要メーカー対応の汎用性エアコンリモコンで、「パナソニック」に設定が必要です。メーカーごとに数字が振られており、「パナソニック」には最も多くのパターンが用意されています。まずランダムにこれと直感した数字を5つほど試しましたが反応しません。

やばいぞ、こりゃ。で基本に立ち返り、小さな数字から一つづつ打ち込んでいきます。もうだめかと、最後のほうにさしかかり始めたとき、BINGO~!

ただし該当はひとつだけで、入り切り、冷暖切替、温度設定はできますが、風量、風向きはききませんでした。

それでもそこまでの悪戦苦闘の経過をお客様はそばで見ておられ、最後には納得しご了承いただけました。

HO~と深呼吸。また明日も頑張ろうかな・・・・・お客様とともに共存共栄。忘れないように、忘れないように。一日一日を大切に。    y.terai