この夏は例年以上に多岐にわたってエアコン対応が多く、それにつれて気づくことや思い出すことがありました。
1⃣エアコン隠蔽配管でのドレン右出し本体横引きについて
エアコン本体の 取替工事で、元がそうであってもドレン左出しにして本体横引きは避けるようにしましょう。随分と昔のエアコンはまず本体下部が外れなかったのでしかたなかったですが、踏襲して同じようにしてしまうと水漏れにつながりやすくなります。いまのエアコンは下部が難なく外せるので隠蔽配管でのドレン右出しも容易です。
2⃣10年近く経過のエアコンで、左右風量が違うとのお申し出。
フィルターは適宜キレイにしてお使いいただいていましたが、 いままでエアコンクリーニングはされたことなくファンに蓄積した汚れが特に片方に寄って多くついていたのが原因でした。エアコンクリーニングさせていただくことになりました。
3⃣キッチン近く設置のお掃除付エアコンで割とある事例
冷えないのお申し出でお伺いすると、エラーコード履歴なし、ガス不足なく冷媒は問題なくまわっている、ただし風量が少ないかなって感じで、しばらく様子を見ていると気づくのが吹き出し風の音が一定でないこと。とにかくエアコンが息苦しそうなんです。
でフィルターを外してみると目だった感じでホコリはなくともしっかり汚れが目詰まりしています。油汚れですネ。中性洗剤で洗い流しスッキリしてやると嘘みたいに冷えること冷えること!
お客様はどうしてもお掃除付エアコンだとどんな環境でもフィルターが常にキレイと安心しがちなんですが、けっしてそんなことはありません。キッチン近くや喫煙されるようでしたら定期的にフィルターのお手入れはお願いします。 y.terai